共同プレスリリース 報道関係者各位 |
2013年12月11日 クオリティライフ株式会社 |
ハッピーコム×クオリティライフ
『第一弾は12月18日、クオリティライフとコラボレーション!』
食と健康に関心の高い女子向けに実施。東京・表参道 玄米菜食と発酵食のレストラン「たまな食堂」や自然食が学べる「たべごと教室」、オーガニック食材をプロデュースするクオリティライフの提供するアプリ「SUKOYAKA」をレビュー。
ファンづくりを応援します!
クオリティライフ株式会社(本社:和歌山県西牟婁郡、東京Office:東京都千代田区、代表取締役社長 飯島邦夫、以下クオリティライフ)は、株式会社ハッピーコム(東京都港区北青山、代表取締役社長 戸田江里子、以下ハッピーコム)と協業して、30代から40代の女性スマホユーザーを対象に、アプリの体験会サービス「Happyデジタル体験会」を開催する。第1回目として、2013年10月21日にリリースした「食べて、学んで、買える」スマートフォンアプリ「SUKOYAKA -人と大地をすこやかに」のダウンロードを行っていただき、食と健康に関心が高い女子に向けてアプリの使い方を説明する。クオリティライフでは、女性顧客の視点に立った意見や要望を収集し、今後の機能拡張へ反映し、ユーザー拡大と長期のファンづくりを狙っていく。
体験イベントでファンづくり
ハッピーコムは、同社の運営する女子向けスマホアプリ・デジタル家電のレビューサイト「Happyデジタル」の中心ユーザーである30代から40代の女性を対象とした、アプリや家電の体験会イベント「Happyデジタル体験会」を12月から実施する。「Happyデジタル」のサイトを2013年10月に本公開後、ユニークユーザーが1,000人を超えたことから、SNSやブログなどで情報伝播力を持つ女性に、アプリや商品の魅力を体験してもらい、ユーザー拡大、ファンづくりを狙っていく。
第1回目は12月18日に開催
第1回目の体験会は、玄米菜食と発酵食のレストラン「たまな食堂」や自然食が学べる「たべごと教室」、オーガニック食材をプロデュースする当社が、12月18日19:00より東京・表参道「たまな食堂」にて、同社の提供するアプリ「SUKOYAKA 」の体験会を行う。
ハッピーコムが開催する体験会の特長
①アプリのターゲットユーザーに合わせた会場設定とプログラム
食と健康に関心が高いというターゲットユーザーの特性に合わせ、オーガニックレストラン「たまな食堂」で開催。ターゲットが関心を持ちやすい会場設定やプログラムで、気軽に参加しやすい雰囲気を醸成する。
②アプリをバージョンアップするための意見交換の場の提供
企業とユーザーとの意見交換の場を体験会という形で提供することによって、リリース後のアプリをよりユーザーフレンドリーにバージョンアップするためのアイデアを見いだす場を提供する。
▼「SUKOYAKA-人大地をすこやかに」メニュー画面イメージ

▼アプリケーションダウンロードはこちら
▽App Store(iOS版)
http://goo.gl/AnKLNB
▽Google play(Android版)
http://goo.gl/vjXciy
本件および体験会の取材のお問合せ
株式会社ハッピーコムについて
株式会社 ハッピーコム 担当:池田
TEL: 03-4588-6390 FAX: 03-6779-4390 http://www.happycom.co.jp
〒107-0061東京都港区北青山3-5-6 3F
Email:press@happycom.co.jp
*2001年1月に設立以来、IT研修事業とデジタル商品のマーケティングを行う。2013年10月に女子のためのスマホアプリ・デジタル家電のコミュニティサイト「Happyデジタル」を公開、運営。スマホ好きな女子を組織化し、アプリや家電のレビュー、体験会の実施、スマホアクセサリーの販売を行う。
クオリティライフ株式会社について
クオリティライフ株式会社:マーケティング部 広報担当:菅田
TEL:03-5275-6124 FAX:03-5275-6130
Email:mk@quality.co.jp
「人と大地を健やかに」。クオリティライフは、食の安心・安全、地球環境に配慮した農業を含む一次産業を、実販売店舗とITを駆使して直接・間接に関わり、生産者、消費者両者の心を豊かにすることを目指します。
社名 | : | クオリティライフ株式会社 |
本社 | : | 和歌山県西牟婁郡白浜町字東谷83番68 |
設立 | : | 2010年2月1日 |
資本金 | : | 3000万円 |
代表者 | : | 代表取締役社長 飯島邦夫 |
URL | : | http://www.qualitylife.co.jp/ |
Natural Food Studioについて
おいしく安心なナチュラルフードを味わい、学ぶために必要なものが豊富に揃ったナチュラルフードのレストラン「たまな食堂」、料理教室「たべごと教室」、フードショップ「たべもの商店」の3つのコンセプトショップを合わせた、裏青山の隠れ家的ナチュラルフードの情報発信基地です。
たまな食堂
たまなとは、大地から「『賜』った野『菜』」の意味を込めた名前です。また、ナチュラルフードを通じた循環が生まれる場でありたいという思いから「環(たま)」、結球野菜であるキャベツの古名「玉菜(たまな)」という由来も含んでいます。有機野菜や玄米、伝統の発酵食といったナチュラルフードを使いつつも、「健康食=素朴」というイメージを覆すほどの上質なおいしさをご提供します。
URL: http://tamana-shokudo.jp/
たべごと教室
自然のおいしさをいかす力と、それを人に伝える力を身につけられるお料理教室です。 一日で一テーマを学べる気軽なレッスンと、ナチュラルフードをライフスタイルそのものにしたい方のためのコースレッスンをご用意しています。
URL: http://tabegoto.jp/
たべもの商店
クオリティライフが運営するECサイトです。飲むオリーブオイル「エーゲの輝き」をはじめ、オーガニック・フレーバー・エキストラバージン・オリーブオイルや、「からだ蘇る熊野の玄米」など、カラダの中からキレイにする厳選された食品を提案し、皆様のお手元まで届けます。
URL: http://tabemono-shop.jp/